2006年08月08日

ムカデ

最近、色々な生物に出くわします。
いのしし・ゴキブリ・カメムシの大群・・・そしてムカデ。

昨晩寝ていると、膝の辺りにチクッとした感覚があり、目が覚めました。
最近考え事が多く、電気をつけっぱなしで寝ていたのですが、ハッと目が覚めると、膝の辺りに6〜7cm程の黒い筋が・・・。

アッと飛び起き膝を動かすと、その物体はごそごそ逃げていきました。
その物体とはムカデだったのです。

第2、第3の攻撃を避ける為、捕まえようと探したのですが、結局見つからず。
膝の方はと言うと少しちくちくします。
ムカデに噛まれたのは久しぶりです。
ムカデって噛み跡が2つあるんですよ。

思い出されるのは中学の時でした。
夜中にあごがチクットしたのですが、そのまま寝て、朝起きたら、ほっぺが凄く膨らんでいました。
そして、学校に行くと
「こら、モロ!飴ば食うな!」
といきなり説教を受けました。
本人は滅茶苦茶痛いのに(涙)

ムカデって痛いし腫れるんですよね。
あの思いはしたくないので、夜中に一人で回復法を始めました。

○圧・指○法・○屈・・・・
逃げたムカデが気になりながらも。

そして、朝、見事に腫れも痒みも痛みも取れてました。
今までは、アンモニアや薬をつけるのが常識だったのに、ほんの数時間で。

信じられない方は一度お試しあれ。
責任は負いませんが(笑)

言うまでも無いが、結局ムカデが気になって寝不足です。


腰痛・肩こり・ぎっくり腰・五十肩等
からだ快福センター 有田
Tel&FAX 0955-43-4497
佐賀県西松浦郡有田町丸尾丙1920-3-101
URL:http://homepage2.nifty.com/tatsumi_seitai/
posted by たっちん at 18:52| 佐賀 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | 虫刺され | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
以前、観葉植物の鉢の入れ替えをしていたら超巨大なムカデが出てきました。
指を指されて、激張れした記憶があります。
その時回復法を知っていたら・・

でも農作業とかされている人は日常の危険性なんでしょうね。虫刺され対処講座とか開催したらどうですか?もしくは辰美先生オリジナル虫刺され対処マニュアルとか。
先着10名だったら最初のものをくださいね。
Posted by おだ at 2006年08月09日 00:44
おだ先生
名古屋にもムカデっているんですか?
都会にはいないと思ってました(笑)
そしてナイスなアイディア有難うございます。
感激です!
Posted by 諸岡辰美 at 2006年08月09日 13:08
諸岡先生、こんにちは!
僕は見かけ通り、怖がりで
手足を合わせて5本以上の生き物は苦手です!
見せたことのない素早い動きで逃げていきます!
Posted by 窪井正彦 at 2006年08月09日 17:40
窪井先生
そうなんですかぁ?
今度うちに来てください。
タランチュラみたいなでっかい蜘蛛がたまに顔出します。
それとも、セミナー時に持って行きましょか(笑)
Posted by 諸岡辰美 at 2006年08月09日 19:09
大丈夫だったんですね?
良かったですね!諸岡先生!
じつは、先日、我が家にも出ました。
ムカデ。
初めて見たので30分ぐらい遊んでました
気持ち悪いな〜凄いな〜何?この動き?
ってな具合に。(笑)
今度、教えてくださいね!ムカデ回復法。
Posted by 京都 西村 at 2006年08月09日 20:24
西村先生
ムカデと遊べるのは先生くらいですよ(笑)
みんな嫌なので見つけたら追い払うか殺します。
ムカデ回復法は誰でも出来ますよ!
Posted by 諸岡辰美 at 2006年08月11日 12:54
いのしし、ムカデといっぱい人間以外の生き物が出てきますね(笑)
やられるばかりでなく、施術対象の守備範囲もどんどん広げていってください。
きっと、誰もマネできませんよ!!
Posted by arase at 2006年08月13日 16:52
arase先生
先日スズメバチに追っかけられました!
ムカデよりも恐かったです。
「虫刺され回復マニュアル」作ります。
何と10行くらいの(驚)
Posted by 諸岡辰美 at 2006年08月14日 19:07
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック