2015年01月19日

鳥インフル

おとといの日曜日の朝ニュースを見て戦慄が走った。
何と、九州の片隅の小さなわが町有田での出来事に!

それはご存知の方も多いでしょう。
有田町の養鶏場で鳥インフルエンザが発生したと言うニュースだった。

今年になって宮崎県や山口県、岡山県で発生して大変だなぁって、正直他人事と思ってました。
(関係者の方気分を害されたら申し訳ありません)
それが遠く離れた我が町で発生するとは夢にも思ってませんでした。

該当農家の方は一生懸命予防されてたはずなのに・・。
注意を相当されてたはずなのに・・。
一体何処から入ってきたのだろう。

そういう我が家でも年末から子供達の嘔吐・下痢。
今年になってからはRSウィルスに感染し、子供2人は連日39℃代の高熱と咳で苦しんでました。
それが嫁さん、私、母にも飛び火してます。
毎日予防はしてるんですが・・。
保育園から貰ってきたのか??
外出先から貰ったのか???
今回は自己療法でも追いつかないほど強力でした><

人間は薬や安静に治療すれば元の元気な体調に戻ります。
ですが、ニワトリ達は3万7千羽が殺処分されました。

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6146458

彼らは生き返ることは出来ません。
農家にとって死活問題です。

小さな田舎町での出来事です。
いつ、何処で又発生するかわかりません。
一刻も早く政府には対策を練ってもらいたいです。

もちろん人間自身も日頃からウィルスや細菌から身を守る努力をしましょう。
自分の健康は自分自身で!

健康で笑顔な日々を

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 健康ブログ 整体へ



有田、伊万里、武雄、佐賀、唐津、佐世保地区からも来院されてます。
腰痛・肩こり・ぎっくり腰・五十肩・股関節痛・膝痛・捻挫・顎関節痛・尾てい骨痛・頭痛等
『からだ快適整体院』
Tel&FAX 0955-43-4497
佐賀県西松浦郡有田町大野乙1889
URL:http://homepage2.nifty.com/tatsumi_seitai/
posted by たっちん at 21:28| Comment(10) | TrackBack(0) | 風邪 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鳥インフル><
渡り鳥やスズメやカラスなどの野鳥も
運んでくるのでしょうね
殺菌剤のCMでも
「子供が大人と同じ抗体が出来るまで15年かかる」
と言っていましたがウィルスは形を変えて
入ってきてしまいますよね
菌に対抗出来る体を作る…
これしか防衛策はないですね><
うがい手洗いは続けていこうと思います☆
Posted by れおピー母 at 2015年01月19日 23:19
れおピー母さまがおっしゃってるように
鳥に国境はありませんものね。

渡り鳥などが持ってきたんでしょう。

インフルエンザが流行っていても
罹る人とそうでない人が
いますからやはり健康管理
大事だと思います。

養鶏家の方も大変ですし殺されて
しまた多数の鶏の命もかえってきません。

殺さなくてもいい方法があれば
1番いいんですが・・・
Posted by patapataokan at 2015年01月20日 18:22
れおピー母さん

やっぱり野鳥かなんかが運んできたんでしょうね。
地上はきっと凄く注意してると思います。
でも、空中は無防備ですからね。

鶏は難しいかもしれませんが、我々人間はウィルスに負けない身体を作るべきですね。
予防と休養です^^
Posted by たっちん at 2015年01月20日 21:08
okanさん

そういえば渡り鳥の季節ですね!
異国の地から入ってきたら防ぎようが無いですね。

人間でもインフルの予防接種してても掛かる人はいます。
逆に接種してなくても掛からない人もいますよね。
自分はここ何十年とインフルの予防接種は受けてません。

鳥達も予防できるワクチンが開発されたらいいんでしょうけどね。
そしたら殺さなくていいのに・・。
Posted by たっちん at 2015年01月20日 21:13
鶏インフルエンザの報道をわたしも観ましたヨ
養鶏農家の方々は
日頃 予防 対策をしてるにも係わらず
このような処分になってお気の毒です

インフルエンザ
わたしたち人間も
掛からないように
うつさないように
予防大事ですよね!
Posted by ひめこ at 2015年01月21日 13:37
ひめこさん

他県で鳥インフルが発生していらい、何処の農家も危機感もって対策してたはずでしょうね。
その日々の努力が報われず悔しいでしょう。
悲しいでしょう。
今日の新聞に国がある程度補償することが書いてありました。
せめてもの救いですね。

人間もちゃんと予防いたしましょう^^
Posted by たっちん at 2015年01月21日 21:31
たっちんさんこんばんは^^!
TV見てくださってありがとうございました♪
編集がどんな風になっているのか心配でしたが…
オババな私まで映り込んでしまい恐縮です^^;
ピーチが可愛く放映されとても嬉しく思います♪
長い間ランキング応援ありがとうございました^^!
こちらへ来た際にはポチポチ応援させてくださいね♪
Posted by れおピー母 at 2015年02月06日 00:02
れおピー母さん

テレビは実は楽しみにしてました。
嫁さんも娘もにゃんこは好きなんです^^
れお君の時はビデオに撮ってたんで、嫁さんも楽しみに見てましたよ。

これからも無理ないペースでおいでくださいね^^
応援ありがとうございます!
Posted by たっちん at 2015年02月07日 21:47
鳥インフルはにわとりが大量に殺されてしまうのが
本当に悲しいです。
これ以上悲しみを広がらないように
お祈りしています。
Posted by さくら at 2015年02月10日 19:47
さくらさん

一応昨日で終息宣言されました。
これでまずは安心です。
ですが関係者の方には引き続き油断されないよう用心してもらいたいです。
Posted by たっちん at 2015年02月11日 17:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック