2005年07月25日

一度お試しください。

”現象復元の法則”を使った施術に切り替え、効果も上がってきたと思います。何より自分が疲れないのが良いですね。症例を随時報告していきたいと思います。
その前に私事ですが、体験談を一つ。あくまで私の体験なので、あしからずです。

皆さん、蚊に刺された事ってありますよね?
痒くって、かいてかいてかきまくって、赤く腫れて、次の日まで、赤く刺された後が残って。場所によっては恥ずかしい思いをしたりもうやだ〜(悲しい顔)
私も先日テレビを見てたら、足のすね辺りがチクッと。見たらあのにっくき蚊が張り付いていました。ぱちんとすぐさま叩きましたが、あいにく血はついてなく、すぐに対応したのがよかったのかも知れません。
1Dayセミナーに参加された方なら分かると思いますが、蚊に刺された場所を、○圧(触れる)、指○法(さする)してみてください。絶対かかない事です。
そうすると、不思議な事にかゆみはまったくありません。しばらくすると、蚊に刺された後の独特の腫れが出てきましたが、色は皮膚の色のままです。もちろんかゆみは消えてます。圧巻だったのは、次の日患者さんと話をしてたとき、蚊に刺された後の赤い”ぶつぶつ”を発見し、蚊に刺されたことを思い出したのです。ぱっと足を見ると何事も無かったように、綺麗な足でした(笑)
これは、あくまで刺されたすぐだったのがよかったのかも知れません。ただこちら(現象復元の法則の仲間お茶屋くんさんの記事です。勝手に使ってごめんなさい)の症例にも有るように指○法は凄い技です。改めて実感いたしました。わざと蚊に刺されて試してくださいとは言いませんが、もしよかったらどうなったかコメントいただけると嬉しいです。
もしかしたら、ム○なんかもこの世から無くなるかも?製薬会社の人が見たら怒られるかながく〜(落胆した顔)
posted by たっちん at 13:21| Comment(2) | TrackBack(2) | 虫刺され | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そうです。蚊に刺された時でも指撫法等、現象復元の法則の治療は効果を発揮します。打撲や、筋肉痛、腫れ、浮腫み等・・
様々な症状に対応します。腫れや浮腫みには更に”損屈法”という手法があります。
これもすごいですよ!見る見るうちに浮腫みや腫れが解消します。蚊に刺された後の赤い腫れなどはあっという間です。
Posted by こもりひでのぶ at 2005年07月25日 17:14
こもり先生、コメント有難うございます。指撫法って本当に凄い技です!私もこれで金属アレルギー克服しました。それと損屈法ですか〜。凄く楽しみですね。
Posted by タツミ at 2005年07月26日 08:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック

各種適応症例について
Excerpt: 今まで私の治療院で何らかの改善が見られた症状と改善されない症状を上げてみました。諦めていた痛み、どこにも症例が報告されていない 症状などさまざまな症例報告があります
Weblog: ある治療家日記〜現象復元の法則〜
Tracked: 2005-07-25 17:18

肉離れで両膝が痛い(36歳・女性・保母)
Excerpt: 両膝の上部が痛みます。 特に歩く時に足を上に上げたり、階段を昇る動作の時痛みがでます。 膝の上部分は触れても痛みがでます。 痛くなってから10日以上経ちますが、痛みは全く変わりません。
Weblog: ある治療家日記〜現象復元の法則〜
Tracked: 2005-07-25 17:19