2008年07月15日

むくみと冷えについて。8

前回からの続きです。

「ナデナデ」でも冷えむくみの解消につながりますが。
やはり根本的に改善するには体操や運動をすることでしょう。

以前にも述べました、立ちっぱなしの仕事。
もしくは座りぱなしの仕事が多い方に冷え・むくみの症状が多いのは。
足を動かしてないため血液循環がうまくいってないんですね。

にほんブログ村 健康ブログへ

続きを読む
ラベル:腰痛 予防 体操
posted by たっちん at 21:50| 佐賀 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月10日

むくみと冷えについて。7

今日は7月10日。
納豆(なっとー)の日みたいですね。

他にもあるか考えてみました。
なっとくの日・・これは7月19日が妥当か・・(う〜ん納得!)
ナトーの日・・NATOとは、きたたいせいようじょう・・(あっ舌かんじゃった。By永六輔)
なってるの日・・佐賀弁で実がなるとかを、実がなっとっ!っていうから・・。

まだまだありそうですが・・。
本題へ。

前回からの続きです。


要は静脈と動脈の流れを良くすればよいのです。
一般的に言う血の流れを良くするんです。

にほんブログ村 健康ブログへ



続きを読む
ラベル:納豆 対策 冷え
posted by たっちん at 22:03| 佐賀 ☔| Comment(4) | TrackBack(1) | 冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月07日

むくみと冷えについて。6

今日は七夕ですね。
久しぶりに7月7日が雨で無いような気がします。
で、天の川を見ようと思ったら・・。
佐賀県地方はあいにく空がかすんでます。
それより天の川ってどこ??

気分を取りなおして。
前回からの続きです。

誰もが知っているとおり、立ち仕事や同じ姿勢を取り続ける人達に。
むくみや冷えが多いのはこの為です。

にほんブログ村 健康ブログへ

続きを読む
ラベル:七夕 静脈
posted by たっちん at 22:05| 佐賀 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

むくみと冷えについて。5

前回からの続きです。

むくみとか冷えを考える上で血流の事を考えた方が早いかもしれません。
血の流れはご存じのとおりに。
動脈と静脈があります。
動脈と言うのは心臓から送り出された、酸素と栄養で一杯の血管。
静脈と言うのは酸素と交換された二酸化炭素で一杯の血管です。

さてここでですが。

にほんブログ村 健康ブログへ

続きを読む
ラベル:血流 動脈
posted by たっちん at 22:03| 佐賀 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

むくみと冷えについて。4

前回からの続きです。

人間には自然治癒力があると説明しました。
文字通り怪我したり傷ついたりすると治そうとする力です。
腹が痛かったら、その痛みに対応しようとします。

変なもの食べたら下痢、もしくは吐き気を催すのもそうですね。
(食事中の方、すみません)
身体に対して危険なものを排除しようとする力です。

にほんブログ村 健康ブログへ



続きを読む
posted by たっちん at 21:43| 佐賀 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月27日

むくみと冷えについて。3

前回からの続きです。

むくみ対策グッズの件ですが。
あくまでも商品を否定するつもりではございませんので。
そういうのを使うのが好きとか。
それで楽になるとかって方はどうぞスルーしてくださいね。

マッサージですが、以前述べた通りです。
もうマッサージが癖になる、手放せなくなります。
その時は楽になった気がするけど。
またマッサージの繰り返し・・。

にほんブログ村 健康ブログへ


続きを読む
posted by たっちん at 21:54| 佐賀 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

むくみと冷えについて。2

前回からの続きです。

この時期になると結構むくみ対策グッズなるものが売れるそうです。
小型のマッサージ器具みたいなもの。
ツボを刺激する靴・スリッパ。
ストッキング等々。

そして気になるのが、このような器具・道具が手放せないって話です。

にほんブログ村 健康ブログへ

続きを読む
posted by たっちん at 21:56| 佐賀 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

むくみと冷えについて。

只今梅雨真っただ中のところですが。
佐賀県地方は今日は晴れ間がさしました。
布団を干せなかったのを後悔ですが・・。
梅雨が終わるといよいよ夏本番を迎えます。

夏になると露出が多くなり。
特に女性で気になるのはむくみでは無いでしょうか?

にほんブログ村 健康ブログへ
(↑順位が上がってまいりました!皆様のお陰です。有難うございます!!)

続きを読む
ラベル:冷え むくみ 原因
posted by たっちん at 21:56| 佐賀 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月10日

ひえぇ〜っ。

久々の症例報告です。

その前にABS若手メンバーの腰痛救済ネットも読んでくださいね。
で、プログランキングにポチッとしてやってください。
彼らの励みになりますので!

そして、愛知県での体験会が開催される事になりました。
なんと、無料ですよ!
体験したい方は今すぐクリック。
締め切り迫ってます!!
http://cha-chiro.axisz.jp/aichi_semi2.htm


続きを読む
posted by たっちん at 16:14| 佐賀 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 冷え性 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。